product いなばの特産品

すいか(ウリ科)

kitchen garden

品目特性

  • 野菜のうちではもっとも強光を好む。
  • 生育適温は25~30℃。しかし盛夏期には高温すぎて品質が低下する。
  • 砂質から粘土質まで、土壌の適応幅は広く、乾燥には強いが多湿には弱い。好適pH5~6.5
  • 連作障害がでやすい。ユウガオ台などに接ぎ木されたものが耐病性も付与され、連作可能。

 

作型

 

施肥(1aあたり)

肥料名 元肥 追肥 備考
1回目 2回目 3回目
完熟堆肥 100       1回目:定植1か月後
2回目:開花前7日前
3回目:摘果後
セルカフレンド 8      
いなば有機 8 2 2 3

 

栽培管理

ほ場選び
  • 畑全体に元肥を施し、全体を耕うんし、幅2mの畝(排水を良くする為かまぼこ型)を作っておく。
  • 雑草防止と地温確保(15℃以上)のため、黒マルチを張る。

 

定植
  • 数日前から好天がつづき、地温・気温とも温かい日の午前中に植える。
  • 株間1.5mとし、鉢の土と地表面の高さを合わせて定植する。
  • 定植後に十分かん水し、ポリテントをかける。必ずマルチと密着させて湿度が抜けないようにする。

 

整枝
  • 子づるの伸長にあわせて少しずつ敷きわらを敷く。
  • 本葉5枚前後で親づるを摘心する。その後、主枝となる太いつるを5~10本ほど確保したら、株元から5節までに発生した細いわき芽を除去する。
  • 目標着果節位は20節前後(株元から1.5m程度)とし、それ以前の節位に咲いた花や着果した果実は早めに除去する。

 

人工授粉
  • 目標節位に雌花がついたら、雄花の花粉をつける。目標の収穫玉数よりも多めに着果させておく。
  • 受粉は早朝に行うこと。
  • 縦長で変形の少ない果実を選び、株あたり2~3果程度に摘果する。

 

病害虫防除

べと病
  • はじめ、淡黄色の小斑点ができ、やがて葉脈に囲まれて角張った黄褐色斑点になる。激発すると、葉面全体が黄褐色して水分を失って破れやすくなり、葉脈から巻き上がって枯れてくる。。
  • 湿度の高い条件下では、葉裏に紫黒色のかびが生える。

 

炭そ病
  • 葉では、淡褐色で水浸状の小斑点が生じ、のちに拡大して暗褐色で輪紋のある病斑を形成する。
  • 茎では、くぼんだ円形から楕円形の病斑を形成していく。
  • 果実では、円形の水浸状病斑が生じ、やがて黒褐色のくぼんだ病斑となる。

 

収穫

  • 成熟した果実は肩が張って光沢が増す。交配後40~45日前後で収穫期となるが、試し切りをして熟度を確認してから収穫する。