どんどろけ飯・季節のみそ玉
recipe
地元産づくしの炊き込みごはん♪

〇【どんどろけ飯】具材をあらかじめ油で炒めることで香ばしさが増し、素材の旨みがいっそう引き立ち、薄味でもおいしくいただけます。
〇【季節のみそ玉】丸める大きさを、調節することで減塩になります。多めに作って冷凍して保存しておけば即席でお味噌汁がいただけます。
材料
どんどろけ飯(2人分)
| 米 | 200g |
|---|---|
| 豆腐 | 200g |
| ●干椎茸 | 2枚 |
| ●糸こんにゃく | 25g |
| ●ごぼう | 25g |
| ●人参 | 25g |
| ●三角揚げ(大) | 50g |
| 油 | 20g |
| ★酒 | 15g(大1) |
| ★薄口醤油 | 20g(大2強) |
| だし汁(椎茸もどし汁) | 250ml |
| 青ネギ(小口切り) | 25g |
季節のみそ玉(2人分)
| 味噌 | 30g |
|---|---|
| かつお節 | 2g |
| 油揚げ | 10g |
| 青ネギ | 10g |
| (野菜) | |
| Ⓐ椎茸 | 10g |
| Ⓑ人参 | 8g |
| ※野菜は季節の野菜を使用してください。 |
作り方
-
どんどろけ飯(2人分)
- 豆腐は水気を切っておく。
- 干椎茸は水に浸けてもどし、せん切りにする。
- 糸こんにゃくはさっと茹で、ざく切りにする。
- ごぼうはささがきにして水に放しアク抜きをする。
- 人参は細めのそぎ切り、油揚げは2㎝の長さのせん切りにする。
-
鍋を熱して油を入れて、豆腐を砕きながらきつね色になるまで炒める。さらに●を加えさっと炒め、★を加える。
- 炊飯器に米と⑥を全部入れて混ぜ、だし汁を加えて炊く。
- 炊きあがったご飯に青ネギを混ぜ、器に盛る。
-
季節のみそ玉(2人分)
- 油揚げ、ⒶⒷの野菜は3ミリ角に切る。青ネギは小口切りにする。
-
①の油揚げ、野菜をそれぞれ皿に入れてラップをかけレンジ(600w)に1分かける。
-
基本のみそ玉を2等分し、それぞれⒶⒷの野菜を混ぜ合わせて丸め吸い物の器に入れる。
- 食べるときに湯150ml(好みで)を注ぎ、よく混ぜる。
一口メモ
豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みごはんのことを鳥取県東部から中部地域にかけて「どんどろけ飯」といいます。炊き込みごはんの味を引き立たせる、地元産づくしの伝統料理をぜひお試しください。

